6228, 瑞穂獅子(みずほじし)
18,000円 税込
重さ: 100
瑞穂獅子(みずほじし)
はきずはきれ特価 現品限り
特上縞
濃紺緑色の葉の中央にビリをうつ甲竜を現し、葉にしかみ程度の雅糸竜を現す。角巻きに巻き込む葉はボリュウムあり、性質は強健で作りやすい。縞、獅子芸ともに遺伝性があるので実親としても使われる。
甲竜は高いが、葉の巻き方はそれに負けず完全に巻き込み、獅子としての魅力は十分である。葉肉が厚く地合いも固いのでどっしりとした重量感がある。性質は強健、葉肉もあるので採光は強めにする。施肥も強め。繁殖は芋吹かしが最適。
春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
下葉は落ち、新芽がのびていきます
おもとの花言葉【長寿・永遠の繁栄】
(長寿) (母性の愛情) (長命) (崇高な精神)
お祝いおもと、新築、開店のお祝い・長寿のお祝い・魔除けに
鎌倉、江戸時代より続く、日本古来の伝統園芸 万年青
鎌倉時代からの由緒あるおもと
徳川家康がお宮参りをした岡崎 六所神社
おもとの彫刻 久能山東照宮 福岡 英彦山神宮
お祝い・引っ越しおもと
徳川家康公 誕生の地 岡崎にて
おもとの豊明園 HP
楽焼は天正年間(約400年前)に始まる日本独特の焼き物です。
楽焼は《急熱急冷》という特殊な焼成方法をとります。
急熱急冷だから、鉢に細かな 微細な穴ができ、通気を良くしています